ウィークリー

2011年5月7日 音楽
ON/OFFさん、初動2617枚で34位にランクイン。

初動枚数が戻ってしまいました。
DAプロデュースだっただけにこれは心外でした。(笑

やっぱりON/OFFは明るい曲調より、少し愁いを帯びた
基本短調が似合うのか。
個人的にもそう思う。
悪くないですが、やっぱりB面の方ばかり聴いてしまう。

それとも、アニメが良くないのか。(失礼



これまでの初動売上を遡ってみると、、
前作、Butterfly自己最高の9787枚。
花篝-ハナカガリ-3000枚、(以下、大まか)
輪廻-ロンド-7000枚、
ふたつの鼓動と赤い罪2000枚、
永遠の刹那不明

今年アルバム出るかな。どうかな。
秋頃にシングル出せば年内有り得るかな。どうかな。
初回盤を購入したのですが、特典が、
薔薇加えたお兄ちゃんでしたwww

自分は別に、アイドル的なファンでは無いので
どっちでも良いけど、できれば、
あの、トイ・プードルをジャケットにしたかった。(笑


さてさてDA氏、良い仕事してますねー。
爽やか明るくてキラキラしてます。
DAのキーボードさばきが浮かんでくるような
真骨頂的なサウンドだと思います。
DAでもT.M.Rっぽくは無いですが、PB2に近いです。2人組だし。


「君ガ イナケリャ」、今までのON/OFFっぽいです。
でも新鮮。ちょっとスペイン情緒も入ってます。
歯切れの良いフラメンコギター(?)が特徴的です。
違かったらすみません。(笑
間奏ではバルログのテーマソングが浮かんできた。
全体的にエスニック的ってことだね。

こちらもDA氏作曲、秋緒さん作詞です。
C/Wではもったいないぐらい、素敵な曲。
A面の明るい曲も良いと思いますが、
個人的にはこっちの方が好きです。ヘビロテ決定。



あと、初回特典のPVとメイキングを見ましたが、
弟がDAのキーボード弾いてる真似で吹きましたw
何も言ってなかったけど、あの動きはDAしかいない。
安藤さん、見事、逆転Vです!
パークフェクトとはいかなかったけど、
それはまた次に・・・・

もう貫禄たっぷりで、表情も落ち着いてて素敵ですわ~。
今期絶好調だったからこそのプレッシャーも
あったかもしれない・・いや、わからないけど。
それでも、よくやってくれました。


そして、2位にはキムヨナさん。
冒頭の3-3、やっぱり綺麗ですね、迫力、見応えがあります。
ジャンプが抜けるミスがありましたが、まぁまだまだやれると思う。
ジャッジングさえ何とかなってくれれば…まだまだ、
現役でやって欲しい選手です。年齢的にもまだまだ若いですし。


あと、レオノワさん。
上位陣には失礼だが、個人的にフリーNo.1でした。
もっと点数出ても良いと思った。
あの演技力、存在感、迫力。最高でした。
ロシア勢全体の成長がすごいですもんね。

何か、レオノワさんの印象が強すぎて、
疲れたのでこのへんで。(笑



人生、何事も、成功でも、失敗でも、経験を重ねれば
少しづつでも、強くなっていくと思います。
昨日の日記のアクセス解析を見たら、
1月から今までの間では一番のアクセス数でしたw
(4/2のは抜いてね。)
フィギュアの人気っぷりをうかがえました。

専門家みたいな詳しい事は書いてないんで、
あまり、内容に期待しないで下さいね。(笑


そして、本日女子SP。

1位キム→相変わらず、スピードがありますね。
冒頭3Lzステップアウト残念でしたが、それでもトップ。
しかし、加点のつくミスってのもちょっと斬新でしたが。(爆

2位安藤→華麗かつ、しっとりしてて綺麗でした。
3-3に挑戦して欲しかった気もありますが、
ノーミスだったので良かったです。

3位マカロワ→あら、美味しそうな名前。(失礼
完璧演技。妖艶な感じのプログラムが似合いそうです。

4位シズニー→何度見てもあの白い歯笑顔が可愛いですね。
本当に白が似合う。ミスがありましたが、美しい。

5位レオノワ→完璧!

6位コストナー→回転不足が無かったらトップだった
かもしれないぐらい、その他はすごく綺麗でした。
あの衣装、一番好きです。鮮やかな色味が素敵ですね。

7位浅田→3Aミス、他も色々ダウングレードされたみたいで、
得点が伸びませんでした。残念。
連覇は厳しくとも、是非巻き返しを期待してます・・!
それにしても、衣装…亀甲縛りて…うぅ…

8位フラット→やっぱり表現力はあると思う。

9位コルピ→夢に出てきたコルピさん・・
この方もコストナーさん同様、衣装がとても綺麗で、
すごく似合ってます。こんな似合う人いないと思う。
ミスはあったけど、何かキラキラしてて心地良かった。(笑

10位村上→緊張感が伝わってきた。
ガチガチ感が出てしまったような気もします。
↑のオネーチャンたちにはまだ敵わない感じですかね。
もうちょいいくと思いましたが・・



あ、何か、本当に、どうでもいいコメントで
失礼しました。

フリー、皆さんパーフェクトで滑れることを願っております!
不謹慎ですか、すみません。

世界フィギュア男子FS。

事件をまとめてみました。

ジュベール→エッジで手のひら切って、手が血まみれに。
Pチャン→世界最高記録を更新。
織田→お馴染みの飛びすぎ。
高橋→開始間もなくビス外れる(4回転抜けた後からの再開泣ウワァン
アモディオ→歌あり、止まりすぎ、つっこまれすぎ


こんな状況で、小塚君がFSでパーフェクト演技をやってのけました!
冒頭の4回転、鮮やかでした!
日本選手2人がこの状況の中で、まだ頼れる人物がいるって、
改めて層の厚さを感じます。
銀メダル、おめでとう!

Pチャンも最低限のミスが一つあったぐらいであとは完璧。
4回転に、SPに続いて4-3も入りました。スゴスギル。
文句無しの世界王者です。


殿はまだそこまで詳しくない自分でも、
何かトゥループ多くねぇか?と思ってたら案の定。
このミス前にもあったよね。いや、結構何度もあるよね。
せっかく、4回転が3回転になった以外はノーミスだっただけに、
何とも虚しいFSでした。
さすがに、ちょっとだけ、イラっとした。


アモディオくん、唯一無二の存在感。
1人だけ異空間だった。最終滑走で良かったと思う。
締めくくるのには最高の演技。
ただ、解説に色々つっこまれてたのには笑った。
歌で減点されてたなら、もっと上位だったはずw
何かでも、好きですね、何か。
ドラゴンボールのウーブみたいで、可愛い。(笑

高橋はこれで終わって欲しくはないです。
是非またリベンジを、是非・・!!

あと、ジュベールも手が血まみれになりながらでしたが、
FSではしっかり巻き返してくれました。
4回転決まって良かった。よし、まだやれる!まだやれるよね!

ガチくんも若いのにいきなり銅メダル。
飛び方がプルシェンコと似てるんですよね。
まだ17歳だと。これから楽しみです。
それにしてもガチンスキーなんてすごく素敵な名前。(笑


それでは、お疲れ様でした。(唐突
時間無いからサラっと書きますw

まずは男子SP、首位はPチャン!
ただ1人、ノーミスクリーン、しかも、しっかり4-3を決めて、
それで世界最高得点、圧巻です。凄すぎて寒気がします。(笑

2位には殿、3位高橋大輔と続きましたが、
Pチャンがすでに次元の違う域に入ってる気がする。
SPに4-3入れていて、この安定感すげーわ。


他、個人的には、アモディオくんが良かったなぁ。
あくまで、個人的な好みの問題ですが、動きが、熱いんです。
機敏でよく動いてて、軽く飛んでる感じでした。
やっぱり、ブラジルの子だなぁと。陽気で可愛いんだこれ。(笑


それから、その後に滑ったジュベールさん。
順番が悪いのか、何なのか、元気が無い…ような気が…
26歳、フィギュア選手としては熟してきましたが、
まだ引退はしないですよね…?
是非フリーで巻き返しを!!


続いてベルネルくんも4回転失敗で、最終G残らず・・
この人のkiss&cryが楽しみだったのになぁ・・・

でも、日本勢3人最終G入りは流石です。
Pチャンの壁は高いかもしれんが、望みはあると思う。
良くも悪くも、殿はこのまま2位Keepしてくれ!!
服を。

何か、まだ着れそうなのはネットで買取
してもらおうかとか、オクで売ろうかとか、
色々考えてましたが、手間を考えると、
お金よりもストレスが多く残る可能性大なので
思い切って捨てました。

ゴミ袋の半分くらいあったかな。


すっきりしました。


大体、20代半ばで高校生の時に着てた服が
いまだにあるのはどうかと思いましてw
アメリカ郊外の田舎町で、アダムとハリーは突如不気味な雰囲気をただよわせる巨大なトラックから執拗に追いまわされる。なんとか逃げ切ることが出来た2人だったが、そこはもうすでにそのトラックの運転手、「モンスターマン」の縄張りだった…。
良い意味で騙された。
このおどろおどろしいパッケージを見て、
レザーフェイスみたいな感じのモノを想像しましたが、
そんなことは全く無い。

しかもパッケージのこの人は、
特にメインの怪物と言うわけでは無い。
見てくれが酷いから採用したのかなと思いましたw

しかし、これはこれでなかなか面白かったです。
性格が正反対の2人のロードムービーから入るのですが、
何で、どうして友達になったのって思うぐらい、
正反対の2人の会話が面白い。

半分以上は声優のせいだと思われますが。(笑


展開はロードムービーホラーの鉄板。
ロードムービーに美女とエロシーンも欠かせません。
無駄に長いんだけどね。


ラストで、怪物を朝までタンクローリーで何往復も
轢いてたのには爆笑した。そこまでやるかって。
しかも、早送りの画がシュール。

んで、一件落着した所で流れてるBGMが、
海猿みたいな映画の生還した時のようなBGM。
無駄に感動的。何か違う。

そして、その人肉血肉が付着してるタンクローリーで
結婚式に向かうって言う、凄さ。

そして、、
主人公が真面目で神経質な性格と言うのは良いのですが、
体中マジックテープだらけって言う謎の設定。

他に書ききれない程つっこみどころは満載ですが、
そのセンスはかなり良いと思う。
コメディホラーとしてはかなり完成された作品だと
思います。
少なくとも前半部分は完全にコメディですが

良いB級でした。
田舎町に暮らす至って普通の少年・ハロルド。だが、その頭は若くして光り輝いていた。5歳から髪の毛が抜け始め、13歳にして見事なハゲ頭。その部長クラスの貫禄を漂わす風貌から、子供にもからかわれる毎日を過ごしていた。そんなある日、母の仕事の都合で引っ越す事になったハロルド一家。やっと周りの人々も見慣れてくれたのに…。引越し早々、隣人の熟女からのハゲしい誘惑、医者には成人と間違われるなど、新しい町で光り輝くスタートを切ったハロルド。不安と頭を隠しながら登校した学校では、クラスのマドンナにひと目惚れ。だがそんな恋心はハゲ頭がバレて一瞬にして悲劇に。僕の未来はどうなるの?!そして恋の行方は?!


パッケージにひかれて観たのですが、
あとからアルバトロスと知りました。(笑

タイトルどおり、13歳でハゲてると言ったハンデを
持った主人公の学園ストーリーと言う、
ハゲを抜けばストーリー的には結構ありきたりな内容。

13歳でハゲと言うと、やっぱり、軽いいじめとか
起こってしまうのですが、
主人公ハロルドの性格が基本ポジティブなので、
あまり悲観せず、むしろハゲを上手く利用して、
バカにした人たちをユニークな方法で見返すと言うのが
面白い所。

自分のコンプレックスをただ悲観するのはなく、
受け入れて、良い方向に持って行こうとするのは、
良い事だと思う。

周りには理解の無い人、からかう人がいますが、
同時に味方も沢山ついています。
最終的には多くの人がハロルドの味方になって、
マドンナ的存在の可愛い女の子をふって、
おデブちゃんの女の子と付き合うことになったりして。

人は見た目ではなく、中身が大切と言う事が
よくわかります。

そして、このおデブちゃんも属する所謂、
クラスの底辺グループがいるのですが、
その雰囲気、喋り方とやらが各国共通だなと思った。(笑

ハロルドのおっさんぷりも面白い。


あと、アメリカの用務員はゲイの可能性が
多いっつう豆知識を得た。(笑
このおっさんも名言連発で、勉強になりました。

B級ギャグだと思ってたけど、意外と良い映画。

青山剛昌原作TVアニメの劇場版シリーズ第14弾。怪盗キッドを捕まえるために仕掛けられた一大プロジェクトの最中の世界最大の飛行船が、テロリストたちに襲撃された。船内のいたるところに爆弾を仕掛けられ、細菌をばら撒かれてしまうが、飛行船に乗り込んでいたコナンが、少年探偵団の協力を得て爆弾を一つずつ解除し、テロリストへの反撃を開始する。


昨日、TVで放送してましたね。
1度観たのですが、面白かったので観てました。

前作が黒の組織絡みの渋めな作品で、
その前も結構地味でしたが、
今回やっと派手さが戻ってきました。

殺人バクテリア、爆弾、テロ組織と言った要素が
ありますが、何よりも、
上空の飛行船の窓から落とされると言う、
前代未聞の事件が発生しているのです。

キッドのグライダーがあるとは言え、
むちゃくちゃだよ~。
実写できないね。(笑

一番の見所と言えば、キッドとコナンの絡みでしょう!
それも結構長い間絡んでいて、2人が協力しあう
貴重なシーンが見られるので、必見です。
キッドとのシーンだけでも、この映画の価値があると思います。

内容的にも結構よく出来ていて、
最後、犯人を追い詰めた後が予想外の展開
だったので、最後まで気を抜けません。

HURT.

2011年4月14日 音楽
Waiveにハマッてます。今更です。

ベスト盤から入ろうと思ったら、廃盤になってて
どこも取り扱ってなかったので、シングル、オリアルを
かたっぱしから聴いてます。

unforgettable memories、C、春色、
みずいろ、ASIAN「noir」GENERATIONが好き。

V系と言っても、ねっちょり感が無く、割と正統派なバンドだと思う。

unforgettable memoriesのロングトーン、すげー。感動。歌が、巧い。
Ikuoと田澤さんがいる。
このパッケージ見た時、何か、エラーかと思った。
グーグルマップ見てたから、何か、出ちゃったのかなって。

いや、本当にこういうのらしいです。

これまでも結構そうなんだが、コブクロさんの
CD、DVDのジャケットのセンスはいまいち理解できねぇ。(笑

グーグルマップの海を見ると恐怖を感じる
ワタクシにとってはこれはいかん・・。
ゾクゾクしてきました。

愛すべきテレ東

2011年3月20日 日常
午後ローのホラー特集が急遽変更になったにも関わらずゴーストバスターズを放送するあたりが。たまらない。

ゴーストバスターズが背負ってたような小型原発だったら、安全なんじゃないかなんて思ったりしてな。

でもあんなに放射線だしまくって、被ばくしないのかな…って、もう自然とそういう見方になっちゃう。笑

面白かったけどね。
ドタバタ感が良い感じ。
何か、近いうちに続編が作られるとか。詳しくわかりませんが。


でも、エレベータが人襲うって言う映画観たかったなぁ。タイトル忘れたけど。
内容がいかにもB級らしいので観たかった。

ちなみに停電中だったので、某さんのワンセグ借りて観てました。

停電中

2011年3月16日
初めて来ました。夜も来るらしいです。

水も止まってるのでトイレ行けません。その前にさっき、少し下痢しましたw

うーんまだ調子悪。

ちょ

2011年3月16日 日常
今度は震源地が西へ。

静岡の人不意打ちだっただろうなぁ。

で、静岡沿岸に住む親父に、昨日、
米が無いから米送って貰ったばっかりなんだ。

もう何が何だかw



そして、美しい隣人最終回見た。
今クールは冬のサクラと美しい隣人を観てました。
以下、ネタバレあります。




まず、最終回であのバイト君がどう出るか、
一体彼は何を握ってるのか、楽しみだったのですが、
全く意味不明な物となってしまいました。
マイヤーが好きって。それだけ。何だそれ!

あれだけ重大な鍵を握ってる感の役柄だったのに、
たったこれだけでバイト君の出番終了とか、
期待はずれだった。。

ただ、マイヤーに惚れてる暗い兄ちゃんだったなんて。


あと、マイヤーが金麦を陥れた理由も予想通りだった。
ドラマの一番最初にこれが原因かって思ってた人は
結構いるはず。
もっとどんでん返しみたいなの期待してたんだが。

地震速報が入ったせいか、何かいつの間に
あっさり終わってしまった感があります。

最後のDVDは、ちょっとしたサスペンスだったが、
そもそもマイヤー自体が人格障害ぽかったみたいだね。


あ、あと夫の会社にも変なOLいたよね。
あれももう少しはっきりして欲しかったのだが、
もやもやな感じで。

あと1回ぐらいあればまだ良かったかも。
何か10回しかなくて詰め込みすぎな気がした。
韓国ドラマみたいにもっと沢山あっても良いのにな。

と言うわけで、結果的には金麦の勝利と言うことでしょうかね。

無計画停電

2011年3月14日 日常
昨日東京23区は荒川以外入ってなかったのに、
あとで見たら第5に入ってました。

でも第5グループのすべての場所とは限らないそうで、
停電になるかならないかはなってみないと
わからないそうです。

東電はっきりしろと言いたいが、緊急事態なので
まぁ大目に見てやれw
それだけ、困ってる所があるのだから、
緊急事態でも協力しないとな。
様子見ないと状況もわからないですし。

なので、今日は早めに食料調達。
対して調達できなかったけど。

お店もこぞって昼2時頃に閉店。


まぁできるだけ、計画停電が起こらないように、
1人1人節電する、これが今できることですね。
PCも電源は抜いてバッテリ稼動でございます。

フォトンベルト

2011年3月13日 日常
呑気にも今回の大地震とは関係してるのだろうか・・・・

と、ふと思いました。

いや、マジで…割とマジで…

頑張れ地球..頑張れ地球..

からっぽ

2011年3月13日 日常
スーパーに行ったら、カップラーメンと、
パンがすっからかんでした。
コンビニも。おにぎり、弁当等すっからかん。

まぁ家に食料あるから良いんですが。


引き続き、大変な状況が続くここJapanですが・・

コスモ石油のチェーンメールが来た。
(あとで送ってきた友達からごめんときましたが^^;)


twitterは便利だとわかったが、逆にデマ等の
不確定な情報も次々と流れてるのであんまり
良いとは思わない。

情報をどんどん共有するのは良いんだけど、
あくまで慎重にだね・・・。



そんなこんなで、口内炎ができました。痛い。
同時に首周り、肩が凝ってます。。
何か、リンパが腫れてるようなそんな感覚。
世界各国の人々のメッセージに感動している。

< 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索