開幕です。
GPSアサイン発表後に考えた私の予想は見事撃沈。
男子の方ね。

町田くんが今年、4回転の精度をグンと上げてきたことに驚いた。
プロの内容も丹念に作り込まれていていた。

インタビューからも、自信と情熱がいまにも溢れそうでした。
特に、エデンの東が大変好みです。
優勝おめでとう。
EXの白夜行もドラマを見ていたので、見入りました。

あと、アダムの4Lzにも驚いた。
SPではURではありましたが、解説の佐野稔と共に、立ったー!と歓喜でした。
しかも、風貌が、男リッポンと化していて、ドキっとした。
フリーの牧師は本当によくハマってる。衣装もね。
本格的に覚醒くるかな。楽しみだな。

ジェイソンくんはシニアデビューでいきなりの好演技。
正統派で真面目なスケーターと言う印象。
だけど、キスクラは乙女。
ジェイソンの笑顔に、キミーマイズナーの笑顔が重なった。癒される…

高橋と小塚くんはメダルは逃したけれど、まだまだ序盤なので。
少しずつ上げていければ。
ただ、やっぱり高橋の3A、どこへ行ったのか…やや不安ではある。

それと、ジュベールとテンくん、お大事に。



女子は、ラジオノワがシニア参戦でいきなり驚異的な数字を叩き出した。
体型はまだ子供っぽいけど、無理に大人っぽくしてないのがまた良い。
元気で、大変よろしい。

アシュリーは3-3挑んできましたね。
SPはあっこちゃんのキルビルを彷彿とさせる女の強さを見せつけたプロでした。
ロミジュリはだいぶイメージと違い、少し薄味な印象。
でも、衣装はどちらも好き。髪型も両方可愛い。

真央は初戦から完成度が高い。
3Aこそクリーンに決まらなかったが、他のジャンプの調子がすこぶる良さそうだ。
ノクターンはおしとやかで高貴な印象。とても上品。
ラフマニノフのステップ。ただただすごい。

今回、真央の優勝で、祝GPS全制覇。
おめでとう!

ジャパンオープンやらフィンランディアやら、
10月に入って沢山の新プロを堪能いたしました。

亀更新ですけど。
スマホのメモに色々書き記してはいました。

最近、現代病とも言われてる、スマホ中毒者の1人に
私もなってしまいまして、パソコンに向かう時間が減りました。
もはや、パソコンはストリーミングを観るためと、仕事するためだけの箱。
良いのか悪いのか。はて。


で、話題の新プロ。
ざっと観る限り、高橋と小塚くんとハビさんの衣装に
ちょいちょいお待ち、と言いたい所ですが、
アボットもルームウェア(他、パジャマ、スウェット)っぽいと言われればそうだし、
ミハルはまたチョッキかよと言わればまぁそのとおりで、
みんな、五輪シーズンらしからぬ衣装なんですね。

小塚くんは、前にもこんな似たような衣装あったよね?
赤と黒がお気に入りなのか、わかりませんが、
今回のバトルや、前にドンブーが着てたような
シンプルなワインレッドが良いと思うんだけどなぁ。
完全に私の好みだけど。色々試してみて欲しいな。

高橋の衣装は、今季の織田くんや、アダム・リッポンのような、
シンプルな肌着系。
ああいうシンプルなのは顔の濃さが引き立って悪くはない気もするが、
やっぱり何かもう一つ、何か欲しい。

ハビはどこかの隊員みたいだった。
いつぞやの、パープルとグリーンの、
毒々しい色味の衣装と比べれば、何倍もマシだけど。

バトルだけがいつものバトルらしい衣装だった。


女子は、みんな素敵だった。
アデリナは個性的だけど、淡いブルーに黒のリボンモチーフが
なかなか可愛らしかった。


何か…衣装のことばかりが頭に残ってしまったので、
GPSが始まったらプロの事もちょこちょこ書こうと思います。



一方、ほぼ同じ期間中、フィンランドで開催されていたフィンランディアでは、
羽生くん、健人くん、あっこちゃん、西野さんらが登場。

こちらはストリーミングで観てました。
男子も女子も堪能。
今回、フィン杯は公式サイトで世界中で観られるようになっていて、
とても良心的。
フィンランドさまさまです。

で、羽生くんのロミジュリを観たわけですが…
衣装。良いと思う。

あぁいうの着れる人って限られてるし、似合う人もなかなかいない。
乙女ロミオだけど。細かいことは良い。

で、今回一本目に4Sを入れる構成なのですが、
練習ではなかなか上手くいってなかった4S、あっさり決めちゃうのよね。
続いて4Tも決めた。どちらもGOE付き。
得意の3Aが乱れてしまいましたが、その後の、
イーグル→カウンター→3A-タノ2Tに唖然。

何この、格ゲーのコマンドみたいな流れは。

新たなコンビネーションとして挑んだ3-1-3も決めた。
ハーフループを挟むジャンプは正直あまり好きではなかったけど、
羽生くんのは流れがあって、悪くない。

そして、曲の一番のヤマ場、ティンパニが力強く鳴り響く所で
イナバウワー。

あまりの美しさに絶句。

私、昔ティンパニをやっていたけど、ティンパニってこんなに
重要な役割を担っていたんだね…。


フリーの得点は180点を超えた。
それでも、つまり気味のジャンプがいくつかあり、
レベルの取りこぼしもあるので、まだまだ伸びしろがあると言うこと。

末恐ろしいロミオでした。
いやぁ参った。引き込まれた。

耳管開放症

2013年10月2日 日常
一昨日あたりから、右耳が詰まって低音が響きます。

前にも一度なったことがありますが、耳管開放症。

体重が急激に減ったりするとなると聞きましたが、
体重計乗ったら増えてました。(便が溜まってるとMAX47kg)

あと、妊娠中になりやすいと聞きましたが、
可能性ゼロ。

残るはストレス、う~ん、生きてるとストレスは多いげんども。

ずっと軽く乗り物酔いのようなだるさで、しんどいです。
しんどい。本当しんどい。



でも、その中で癒されるものがあります。
今Eテレでやっている、猫のしっぽ カエルの手と言う番組。

ベニシアさんのような暮らしに癒される日々です。
イギリスで生まれ育ったベニシアさんにとっての日本は地球の向こう側。
私も地球の向こう側に行ってみたい。
そこで菜園やら家畜を飼って、田舎生活で自然と暮らす。良いな、良いな。


能町さんの「逃北」も良かった。
疲れた時に私ができるのは、ストリートビューで、
外国の田舎道をただひたすら進むこと。(笑)
ずっと東京に住んでると、首都圏に対する憧れがなくなります。


私はまずは足立区から出ないと話にならないので、
そこからですね。
ネーベルホルン大会、本日開幕ー。

ってことで、日本からはシングルは安藤さん、織田くん、
成龍ペアとアイスダンスのリード姉弟が五輪枠をかけて出場します。

海外からはブラウン、Jテンくん、ラジオノワ、ゲデちゃんなど。
カナダ3枠目はJテン、ロゴジン、バルデあたりの誰かになるのかな。

あと、ラジオノワちゃんはこれがシニアデビュー。
ソチには残念ながら年齢制限で出られませんが、
高難度の構成で挑んでくるだろうと思うので、楽しみです。
ちなみに、現在、2種の3-3-3を飛べるそうです。次元が違いますね。笑


あと、元トルコ代表のサッカー選手イルハン・マンスズさん(サッカー詳しくないのでわからないのですが)
ペアで五輪枠かけて出場するそうです。
もう、すごいとしか言えない。
でも、サッカー選手のスタミナはスケートにも活かせそうですね。

私の筋肉番付調べだと、サッカーよりスタミナが必要な
競技は無いと思ってるので。

iOS7.0

2013年9月20日 日常
iOS7.0
早速、インストールしました。

秋晴れ!

2013年9月19日 日常
こないだの台風一過で、ようやく秋らしくなってまいりました。

この夏に買ったアウトラストの敷きパッドも、冷や冷やしていて、
肌寒く感じるようになってきました。
あれ、冬でも使えるらしいけど、絶対寒いと思うんだよね。

サンダルで外歩けば、早くも、軽く冷え性発動です。


空も空気もすっきり澄んでいて気持ちが良いです。
「空が高い」ともよく言われますね。
夜の空も、月がいつもより艶かしく輝いているのです。
春の夜桜は最高にエロいけど、秋の月もエロくて素敵。


26年とちょっと生きてて、今程、月見してぇ!と思った事なんて無かったな。
月見バーガーも食べたいけど、あれ毎年少しずつ値上げしてるんだよね。


そして今日は、中秋の名月で20時13分に満月が見られます。

次のチャンスは8年後。

ぶっちゃけ、たまたま調べてわかったことですが、
昨日、一昨日の月があまりに綺麗だったのもので。
今日は月見をしようと思います。
コルピたん
ネーベルホルンに出場予定だったコルピさんが
アキレス腱部分断裂で欠場とのことです。。
手術になる可能性もあるかもしれないのだそうです。

とても残念。五輪シーズンは特に…。

だけど、焦らず治してくださいませ。


代わりにフィンランドの五輪獲得枠はトゥルッキラがin。
全力で応援するしかない!トゥルッキラ☆頑張って!(どうしても☆付けたくなる)

それと、特別招待枠で安藤さんもin。
まずはミニマムスコアクリアが目標と言う事で。
応援しています。

9月26日、日本時間午後6時より、女子SPからスタートです。
ちなみに、ネーベルホルンはユロスポでやってくれるそうです♪♪
(何か宣伝部長みたいになってしまった)
http://www.ntv.co.jp/kindaichi-gokumon/

金田一少年の事件簿、2014年新春放送。

獄門塾殺人事件ですって!

そして、今回、高遠遙一登場とのことですが、
その高遠演じるのが…成宮寛貴

過去に黒死蝶で揚羽姉さん(ドラマ版ではなぜか長男で女装していると言う設定)
演じてた彼が、時を越えて高遠に。


予備校の教師、氏家 貴之演じるのが、北村一輝

今わかってるのはこれぐらいですが、
もうすでに濃厚なキャスティングですね。


あと、前回のリー刑事もご出演。この人もかっこよかったなー。
でも、前回の吹き替えがあまりに不自然だったので、
今度は字幕でお願いします、どうか。



放送まで先が長いけど、また生きる糧が一つできた。
これで私は誰かに何を言われても、来年の新春まで死ねない。
良かった良かった~。

久保みねヒャダ

2013年9月10日 日常
10月19日(土)からレギュラースタート!
毎週土曜日 25:35-25:55 フジテレビ「久保みねヒャダこじらせナイト」



これから週2回、久保みね堪能できるのですね。
スタジオトークも良いけど、こないだやった旅番組的な沖縄ロケも面白かった。
特にテーマとか決めたりしなくても、ただ、駄弁ってるだけでも面白いと思う。
旅も1年に数回、定期的にやって欲しいな。

とにかく、楽しみがまた一つ増えます。



前のブログで、私のようなネガティブ族を震撼させた、
”7年後を考える”会に(勝手に脳内で結成された)
震え上がりましたが、(日本語がおかしいですが)こういう楽しみの一つ一つも、
密かに生きる希望になってるんだと改めて実感します。


どうしても、自分が生きてることが前提として考えられない人や、
絶望してしまう人に共感してしまうけど、
なんやかんやで、あまり向き合いたくなかった事と向き合って考えると言う
面倒くさい作業は早めにしちゃった方が絶対良いだろうし、
目標や希望が沸いてきたらそれで良いと思います。
勿論、そんなものが沸いてこなくたって、
生きてたら良いなって思えるだけでも良いと思う。

満島ひかり主演の某映画のラストカットの台詞。
「しょうがないから、明日もがんばるね」

まぁそう思えたらそれで良いんだと思います。
2020年の東京五輪が決まって、
みんな7年後の自分を考えて、未知なる恐怖に慄き、
自虐ネタを自由に披露している様が面白い。
金田一続編決定か…な?
曇り空の昼下がりにこんなものが飛んできた。



恐らくはまたスペシャルだと思うのですが、(まさか映画化なんてね…)
山田涼介で構わないから、まだ実写化されてない事件を
いっぱいやって欲しいなぁって思ってる。

つまり、連ドラ化して欲しいなぁ。


原作ファン=実写化反対って風潮あるけど、(剛以外認めない風潮も)
その風潮を私は勝手に覆しますよ。



ついでに、現在放送中の天魔さん観てるけど、川口春奈も気に入ったよ。
美雪合わないって思ったけど、少し許せそうだよ。

天魔さん第1話を観たら、きっとみんな川口春奈が好きになる。
ぶっちゃけまったく観れてないです。
プロトコルしか観れてないです。

しかし、そんな中、第2戦メキシコ大会で、
ジュニアのアメリカ男子に異次元選手が現れた。

Nathan CHEN選手。

名前からして、台湾系の選手なんですかね?
(少し前、中日ドラゴンズ(現メジャー)にチェンと言う台湾のピッチャーがいたと言う、
薄っぺらい根拠しか持ち合わせてませんが)

プロトコルだけで異次元。
しかも2A構成で、74点。

思わず、すぐにようつべを開いて演技を観た。

演技観た感想は、まず最初から最後までキビキビとよう動いてますわ。
なのに、バタバタした雑な感じが無い。女子みたいにしなやかで繊細。
今後、ヌルスケ伝説に名を刻みそうなぐらいスケーティング滑らか。
あんまり漕ぎ漕ぎしてる印象無いのに、スピード感すごい。
ジャンプフォームも癖が無くて綺麗。
ルッツの踏み切り完璧。ループの助走が可愛い。
スピンも綺麗。回転速い。


何か、怖いくらい、褒めてるけど、全部ガチ感想だよ。

しかも、まだ1999年生まれの14歳で身長144cmの小柄。
さらに調べると去年のJGPでもすんばらしい演技をしていて、
3Aも決めている。
そうです、まだ2Aしか飛べないわけではなく、すでに3Aも取得済みなのだ。


…あぁもう褒め言葉しか出てこないわ。

フリーの演技も注目ですね。


あと、龍樹の総合200越えにも期待してるよ。
龍樹もPBに迫る良い演技したのよね。

おっぱいバレー

2013年9月5日 日常
バレーボールの新セッター宮下遥がジブリ映画に
出てきそうな素朴顔で超可愛くて、連日、男子のエロ目線で観てます。

私イチオシの宮下遥ちゃん、
静止画より動画の方が100倍可愛いのでおすすめです。


もうアジア最終予選のメンバーみんなかわええ。
選手の名前で検索すると、ほとんどの選手がヤフーの候補で
「かわいい」が出てくんのよ。本当に。

あと、セッターの橋本さんは、頼りがいのあるヒャダインって感じね。
かっこいいわ~。決して有田とは思わない。



本当、こんな目線でしか観られなくて申し訳無いです。
でも、癒されました。

新プロ情報を漁る日々ですが、ついに羽生くんの新プロ情報が解禁!

待ってましたー!
日本の選手は続々新プロ情報が出る中、この人の情報だけがなかなか出てこなくてねぇ。
SPは持ち越しでパリの散歩道、FSはニーノ・ロータ作曲のロミジュリだそうです。

小塚くんが前に滑ってたのと同じですかね、多分。ユニクロミオね。
もうあの切ない音楽が脳内に流れて、妄想しただけでこみ上げてくるよ。
SPが持ち越しってのもなんとなく五輪シーズンの意気込みを感じます。
楽しみにしてます。


ちなみに、アシュリーはプロコフィエフのロミジュリをFSで使用。
もう絶対ハマるよなぁ。
他にも楽しみな新プロ情報が山ほど出てる。とりあえず、五輪が楽しみだ。


あとこないだのカナダでやってた大会も観ました。
朝起きてストリーミングで観ましたよ。
織田くんが良い演技してました。ヴァヴァリアンに続いて絶好調。
ウィリアム・テルがすごくよくハマってた。

あと、パトリック・チャンはフリーのみで新プロ披露。四季の夏と冬。
まだ試作品的な感じで何とも言えないけど、つなぎが多いこと多いこと。
今回はジャンプ抜け祭でしたが、今は特に心配することは無さそう。
リンク上でコーチに説教されてましたけどね。笑
楽天とかのネットショッピングで、SEO対策でやたらとタイトルに
ワード詰め込んでる店、あれ逆に買う気失くすね。


あと、youtubeのビエナ座談会の、「美味しい~甘い~♪」って言ってる
人は良いんだけど、突然いきなり、
「要は」と割り込んでくる、真ん中の女の声が不快で、音量消すまでの事態だ。

声のトーンがしつこく健康食品勧めてるくマルチ女に似ていて。
「要は」って言葉自体にもイラっとくるしね。

まぁ私もたまに使うから人の事言えないんだけどね。
まだ結婚もしてない、子供いないのに、
孫と一緒に歩きたい夢を持ってるなんて、さすが黒沢かずこ。

でも、昨日のかずこにものすごく共感した!


結婚とか出産とかが私にとっちゃあまりに非現実的で都市伝説レベルとしか
捉えられないので話が飛躍しちゃうんだよね、どうしても。

鼻くそ討論

2013年8月17日 日常
今週の怒り新党、有吉マツコの衝撃の告白!
鼻くそを食べる回、面白かった。

私は鼻くそは食べないし食べたことないけど、指のささくれとか、
爪の薄皮、爪の間の肉とかは、マツコの「ペロっ」と同じ無意識で、
「ガリっ」(表現合ってるかわからないけど)といっちゃう。

いまだに爪噛むくせが抜けないので、(人前ではやらないけど)
そのついでつい。

爪と鼻くそ、どっちが衛生的に悪いかっつったら
爪の方が雑菌多そうだから、マツコらを責められない…。

とりあえず、最低限、爪を噛む時は手を洗おう。
無意識でやっていたら、すぐ手を洗おう。
マツコが言ってた。まさにそうだと思う。
その予防線を張ることすらできない。

だから、必死で言葉考えて、ここはどういう言葉を返したら”普通”かなって、
ここはどういう事を話したら”正解”かなっていつも考えてる。
自分がそういう風に構えてるから、相手も警戒してしまうし、
相手も距離を置きたくなるんだって言う、自覚はあります。


稀に、人見知り同士で意気投合するパターンもありますがね。

EX

2013年8月12日 日常
ずっとエクセル使ってなくて、今日久々に使ったら、
関数の使い方忘れてました。

いやもう、親からしたら何のために学校行ってたんだと言われても、
はいその通りです、すみませんとしか言えないレベルで。
どんなに優れた資格を持ってても、実践できなければ無価値ですからね。


根拠の無い自信で満ち溢れてたあの頃を思い出して、
ちょっと勉強しなおしたい。



とまぁちょっと調べたら、「EXILEとEXCELの違い」と言う表が
あってちょっと面白くて、脱線した。
このネタは、私も高校生の時に使ってたわ。懐かしい。

< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索