LOVE

2013年2月20日 音楽 コメント (2)
朝からRYUICHIのモノマネをして、
RYUICHI聴いて、仕事して、RYUICHI聴いて、仕事して、
週末カラオケ行ってRYUICHIを歌う予定です。

今、RYUICHIブーム到来してる。私の中だけで。
今月発売のUNCO2だが、どれを買えばいいか迷ってる。

パンツはいらないがミーティアがある、
初回盤はDVDがついてるが、ミーティア、ポスターが無い、
通常はポスターがついてるが、DVDもミーティアも無い。

ミーティア聴きたい人は漏れなく5000円相当のパンツがついてくるなんて…


iPhone5料金。

2013年2月12日 日常
iPhone5料金。
女子割+スマートバリュー、安いわ〜。


中島みゆき。

2013年2月12日 音楽
みゆきにハマる。

初めて買ったマキシシングルが空と君とのあいだにでした。

アルバムは浜崎あゆみのA BEST。
真央ちゃん、優勝おめでとう〜♪♪

四大陸は日本女子、あっこちゃんもかなこもみんな良かった‼
真央の3A、3-3に挑戦もワクワクしたけど、何と言っても真央自身が
伸び伸び滑ってたから本当に良かったよ。
FSは3Aやセカンドジャンプが回転不足でしたが、全体的に完成度は高かったと思います。

あっこちゃんは、全日本、国体で調子が落ちてましたが、戻ったようで一安心。
カメレンゴさんの振り付け美しい。

かなこは2Aが鬼門かな。苦手なLoはここんとこ綺麗に決まってるので
2Aも頑張って欲しい。
全体的に安定してるので、この調子でがんば‼


ゴールド、今回残念だったけど、髪型可愛かったな。
衣装も綺麗だし、見応えありました。

ケイトリンは元気溌剌で、踊れて、可愛いかった。
カナダ女子らしく、ガタイが良くなってきてる気がしますが。笑

ガオは結構良かったね。
スタイルが良くて、優雅で綺麗でした。GPFの時より良くなってる。

ジジュンも素晴らしかった。可愛いし。(こればっかりだな)
FSパーフェクトですもんね。
男女共に、中国勢躍進ですね!


四大陸、みんなの演技に勇気もらいまくってます。

次はいよいよワールドか…
今から胃腸鍛えておこうと思います。
去年のワールド、マジで緊張したよー、
ケヴィン優勝‼
四大陸、ケヴィン初優勝おめでとう♪♪

なかなか大きな大会で高い評価を得る事が出来ませんでしたが、
ずーっと前からクワドにこだわり、地道に頑張ってきたので、
今回の優勝は本当に嬉しいです。

FS、クワド3本全部認定されて、パーフェクトでしたが、
技術面以外の部分もちゃんと評価されていて、ケヴィンの長い手足を活かした
プロを作った宮本賢二さんも大変素晴らしい方です。

何か…今生き苦しいけど、腐らずに頑張ってればいつかきっと良い事ある!って、
思えた。勇気くれた。
ねーちゃんケヴィンの演技にとても感動した。
おめでとうとありがとうの両方言いたい。
ワールド全力で応援するわ。

2位は羽生君、なかなか4Sが決まりませんね。
あと、ルッツどこいった。何か全体的に動きがあまり良くなかった
かなと言う印象でした。
でも、この悔しさをワールドにぶつけて欲しいです。

3位はハンヤン、ジャンプがダイナミックかつ、スケーティングも良い、
素晴らしい選手だと言う事がわかりました。
振り付けや表現力を磨けばもっと伸びますね。
ソチ五輪、出れるかどうかも気になってきました。

高橋は7位。4Tが両方回転不足となり、3Aも遭難気味…。
不調ですが、こちらもワールドで晴らして欲しい。
魅力的なステップはいつもと変わりません。


女子は、真央ちゃんが3Aを完璧に決めて、パーフェクトで
74点をたたき出しました!興奮した!
真央ちゃんも苦しい時期を乗り越えて頑張ってきたから、
(勿論、選手は皆並々ならぬ努力をして頑張ってると思ってる)
ようやく3Aが決まって、満面の笑顔が見れて良かった。

日本女子はあっこちゃん、かなこもパーフェクトで最高の滑り出しでした。

まだ書き足りないですが、また明日。


地上波放送で視聴。
寒くてPC立ち上げる気力が無かったので、iPhoneから視聴メモ抜粋。

9位 マイナー
4S抜け。スケーティング、スピンはみるみる美しくなってます。まさかの9位発進ですが、PCSあと2点くらいあげたい。

15位 アブザル
コミカルな演技で、終始ニコニコ。
ジャンプの質はあまり良くないですが、大きなミスなくまとめました。

3位 ドンブ
4T決まった!スピンもレベル4、3Aお手つきでしたがミスを最小限にとどめてPB更新。
スケーティングも綺麗。
シンプルなワインレッドの衣装も素敵。腕まくりにもえる。良い腕してますね。
こうなったらフィンランディアの神FS再来を祈る。

10位 アーロン
近未来。4S決めるも3A転倒残念。
兎に角TESで稼ぐのよ、頑張って。

5位 ナンソン。
やったー4-3ばっちり決めてノーミス!ガッツポーズ‼
ものすごい力強い演技。グッときました。
ちょっと感極まりました。

8位 無良
4Tは良かったのにセカンド惜しかった。12.38入ってるのでまずまず。
出来ればスピンももう少し稼げると底上げできるので、頑張って欲しい。点数が思ったより低い…。


7位 テン
クワド回避、3-3so惜しかったけどまとめました。
ステップ迫力ありますね。

2位 ハンヤン
3A幅すげー、4Tダイナミックでパーフェクト‼
加点は渋いけど衝撃的なジャンプでした。
もっと笑って良いのよ。


12位 ミーシャ
3Aが回転不足でジャンプがどれもつまり気味ですが、そんなことはどうでも良いと思えるほどの荒ぶりステップが今日も観られて感激。世界最高よ。

6位 ケヴィン
クワド2本いれてきましたが、どっちも回転不足。泣
でもPCSがGPSより4点も上がっててプチ感動でした。

4位 高橋
4Tso 3A転倒…
初披露の月光ですが、ジャンプのせいか今ひとつ引き込まれませんでした…。
PCSも羽生より低いのって初めてかな。
でも高橋大輔ならまだまだ期待したい。
月光はアボットにも滑って欲しいよ。

1位 羽生
4T、3A、毎度ながらGOE満点付けたい程綺麗でしたが、3lz抜け残念。
練習でも3lz変なコケ方してましたが大丈夫でしょうかね。



さて、今回は8位の無良君まで10点差以内ですので、接戦です。
ハンヤンがどれだけ出来るか未知数。

http://www.isuresults.com/results/fc2013/index.htm

最終Gが面白い。
鬼構成ケヴィン→高橋→羽生、このラスボス感たるや半端無い。
テン、ハンヤン、ミーシャもなかなか最終Gで一緒に観れないから
貴重ですね。ミーシャは盛り上がるだろうなw
アメリカ勢は全員3Gとなりました。


それにしても、羽生君、最終滑走多いね。
ためしに数えてみたら今季、スケアメSP&FS、NHKFS、
フィンランディアFS、全日本SP&FS…
これで7回目ですよ。多すぎるよ。

でも、最終滑走を経験しておくことで、メンタル鍛えられると思えば、
ラッキーマンだと思うよ。


ついでに、ペアも別の意味で面白いことになってます。
抽選終わってるはずなのに、更新されてないのかと思いました。
もうだいぶ経ってますが、全米も終わりまして、
男子はマックス・アーロン、女子はアシュリーが優勝でしたね。

アーロンは正直、全くのノーマークどころか、
名前すら存じ上げておりませんでしたので、驚きでした。
全米男子は毎年波乱が起きますね。

アーロンは4Sジャンパーなのですね。
4S、3本全部決めて、FSではTES96を出し高得点をマーク。
まだあまり実績が無い選手だけに、PCSの評価は見事にバラバラ。
ワールドだと多分、良くてもPCSは70前後くらいになるだろうから、
TESで稼ぎましょう、頑張れアーロン。
どうでもいいけど、少し中東っぽいエキゾチックな顔立ちですね。

2位は安定のマイナー、今季好調です。
FS170に乗せてきました。4Sも決まってます。
スピンの速度もポジションも綺麗で、滑りも上品で大変よい。
表現力も増してると思います。
男子はいつの間にこんなに4Sジャンパーいたんですね。

3位はアボット、SP1位から落ちてしまいました。
4Tで苦戦してますね。あと後半の抜け癖が痛いです。
また、辛いキスクラでした…。

以降、若手の新生ファリス、アダム、ドンブーと続いて、
去年全米4位のアーミン君は13位と振るわずでした。
19位のショーン君は、全米なのにキスクラで日本語で挨拶。
日本語の勉強も熱心に取り組んでるそうです。
実力はまだ発展途上ですが、色んな意味で応援したくなりましたw



女子はアシュリーが2連覇。
FSでは2度の転倒がありましたが、回転不足は1個も無く、
レベルもほぼ取れてるので、そこそこ得点が出ましたね。
彼女は今の所3-3飛ばないので、せめて2A-3Tは観たい。

SP9位のゴールドが、FSで132点をマークし、堂々2位。
スピン、ステップオールレベル4で、パーフェクトでした。
3Lz-3T豪快でしたね。PCSは若干ばらつきありますが。
ワールドではどんな評価をされるのか楽しみです。

ザワツキーは逆にFS7位となりましたが、総合3位に踏み止まりました。
全米評価が割と高い。

そして、7位のミライちゃん、SP3位でしたが、
FSでは回転不足が重なり、109点と伸びませんでした。
キスクラでは頭を抱えて落ち込んでしまいました。(泣
調子取り戻してきた所だったので、本当に残念です。
でも、これをバネにして、腐らず頑張って欲しいです。


はいそして、四大陸エントリーが全て決定しました。
チャン、アボット、アシュリーらがいないのは残念ですが、
十分豪華なメンバーだと思います。(スケオタ的には。)

注目は、カナダナショナルで5クワドを決め、FSでは
高得点(TES97!!)を叩き出したケヴィン。
なかなか目立った成績は残せてませんが、ここに来て
素晴らしい演技を見せてくれたので、四大陸も期待してます。
勿論、マイナーも表彰台有力候補ですが。(お馴染みになったきたね)

他にも、Dテン君やナンソン、個性派ミーシャなど、
ユーロより柔和なメンバーな多くて、楽しめそうです。


女子は、若手のカナダナショナル優勝のオズモンド、
全米フリーで素晴らしい演技を見せたゴールド、
この2人が良いとこ来るんじゃないかと思います。
今季全勝の真央ちゃんは、勢いに乗って優勝して欲しいです。
あと、カナコの今季のFS大好きなので、カナコも…
あっこちゃんは体調があまりよろしくないそうで、心配です。


それと、私はあまり熱心には観てないのですが、
アイスダンスのメリチャリ、テサモエの金メダル争いは見ものです。
(プロトコル読めないですが…)
ペアは…さらにわかりません。すみません。
ボケーっとしてる間に、カナダナショナルが終わり、
ユーロ、全米も終わり、国体も始まってました。
スケオタの皆さん、お疲れ様です。

私は、どこもストリーミングが見つからなかったので、
オンリザ→youtubeコースです。


さて、ユーロでは、ハビエルがスペイン史上初の優勝を果たしました。
おめでとう!スペインの英雄!!
FSでは3度のクワドを決め、体力が心配された後半も乗り切り、
世界記録に迫る高得点をマーク。
ちなみに、世界記録はチャンの187.96。
PCSも9点台連発でトップレベルのスコアに急上昇。
まぁパーフェクト加点みたいなのもあるかもしれませんが。
この調子なら、ワールド表彰台、いや優勝も見えてるぞ!頑張れハビー


2位は、SP1位発進のアモディオ。
逆転を許してしまいましたが、FS160.71と上々の滑り。
4Sも決まってます。
ジャンプ1個飛び忘れてなかったら、PBだったでしょう。
SPはパーフェクトで、素晴らしかったです。
SPキスクラでは、感極まるアモディオ少年を
周りの大人が必死で落ち着かせようとする場面もありました。必見です。(笑

3位には、THE4位男ミハルが6度目の出場にして、悲願の初のユーロ台乗り!
FS、トータルでPB更新。調子が戻ってきたようで嬉しいです。
この人も4Sが戻ってきて何よりです。
ワールドでは4T入れてくるのでしょうか。

4位はジュベール、まずまずの出来でしょうか。
スピンでコンスタントにレベル4取ってるのが感動的です。

5位はロシアの新星コフトン、色々重圧はあったと思いますが、
きっちり4T3本を決めて、全体的によくまとっていて、
FSはコンボ違反がありましたが、上出来でした。
ジャンプに入る直前の所作が若干、奇異ですが、
まだまだ強烈な個性を秘めてる気がします。(ロシアンらしい個性、
そして素行不良のボスみたいなおっかない表情と、たまに出る笑顔の
ギャップ、すごくいいね)


そして、チェコのもう1人…ベルネルさんは、
SPでSBだったものの、(SBと言っても低いが…)
FSでは転倒こそ無いものの、壮大な抜け祭でTES最下位となり、
総合11位に沈んでしまいました。
まともに決まったジャンプはLzぐらいで、コンボも無しで
2トリプル…本当にどうしちゃったんでしょう。
本来の綺麗な滑りも少し等閑になってしまってる印象も受けます。




女子は、まだ全部観てないのですが、コストナーが優勝、
アデリナ、リーザ2人も大活躍でした。
リーザのFS130超え見事です。TES70ですよ。

4位に入ったマルケイさん、SP、FS共に完成度の
高さに感動しました。全部PB更新です。


ゲデちゃんは14位、残念でした。
ザヤっちゃいましたね。。




さて、続いては、全米ナショナル、四大陸エントリー決定…
はまた数時間後に書きます。


あ、そういえば、今季復帰してたシュルタイスって何してんだろうな。
マヨロフが6位と健闘して、SWE2枠取ったから来期見れると良いなぁ。

人生無色

2013年1月26日 日常

昨日、何の番組だっか知らないけど、森三中の黒沢さんが、
人見知りだけど、誰よりも人が好きって言っていたのに、
猛烈に共感した。

人見知り=人が嫌いなのではなくて、
わからないんだよね、接し方が。

取扱説明書も無いし。

ローソン100

2013年1月15日 日常
往復30分かけて徒歩で隣町のローソン100に行ってみた。

普通のコンビ二と広さは大差無く、品物は普通のコンビニより
やや豊富で、値段だけが破格でした。
130円以上はしそうなスイーツ関係全部100円だし、飲料も100円だし、
惣菜、冷凍食品、野菜まで揃ってる。

100円じゃない品物もあるけど、それらもコンビニ比だと
30%ぐらい安くて、もはやスーパー並の値段。

私はゆで卵二つと、紙パックのコーンスープ100円に地味に感動してお買い上げ。
スーパーでも100円じゃ買えないよ!

ローソン100は便利だね〜。
近くにあったら孤独死しないよ、独り身に優しいよ。
はじめちゃん(山田涼介)は、松潤、亀梨より良いと思う!
松潤はSっぽすぎたし、亀梨は都会的で軽すぎた。

山田涼介はSoftlyな可愛い顔だが、意外と声が良くて、キャラも原作のひょうきんな感じに寄せてて良かった。
多分、山田君は初代を観て研究したのだろう、どことなく初代はじめちゃんに似てた。


あと、初代金田一のBGMが使われてたも良かった。

でも、肝心のストーリーが、スケールがでかい割に、
あっさりとしてて、緊迫感や恐怖感と言ったものが無くて、
坦々と物語が進んで行ってあんまり盛り上がりどころが無かったように思える。
原爆とか無くても良かったよね、あれ。

しかも、トリックを証明するシーンでCGときたからもう爆笑。
それじゃあ証明になってない。


そもそも、美雪とヤンランについて、長年一緒にいる美雪と
他人との区別もつかないレベルの顔と声ってのに無理があるよねって
言いたいけど、これ以上言うと原作者に悪い気がするので言わない。
台湾のリー刑事の吹き替えについても、もう何も言うまい。

原作は敢えてまだ未読なので、これから読みます。


そして、散々言って、ちゃっかりDVDプレゼントに応募した。
女性が選んだベスト3
1位 吸血鬼
2位 金田一少年の殺人
3位 七不思議

男性が選んだベスト3
1位 上海
2位 蝋人形城
3位 雪夜叉

10代が選んだベスト3
1位 魔術列車
2位 露西亜人形
3位 幽霊客船

マニアが選んだベスト3
1位 オペラ座館
2位 怪盗紳士
3位 黒死蝶



最終日にして最大の疑問、「マニアが選んだ」って…
一体、どこでマニアに聞いたのだろうか…
投票ページを確認したけど、年齢、性別の確認の欄はあっても
マニアの欄は無かった。

一体どういう基準で、どういう経緯で、マニアのランキングが
できたのか疑問だけど、まぁどうでもいいや。

私の怪盗紳士がマニア2位にランクインされてたのでいいや!


黒死蝶は、成宮さんの女装姿が見たいと言うマニアの方の
票を集めたでしょうか。
高校の時、成宮ファンの女の子に女装してるよって教えたら、
食いついてきて録画したVHSを貸したことがあります。
そして、そのVHSは二度と返ってきませんでした。ドヒャー。
でも、これはるりちゃんがすごく印象的だった。悲しい。
ベリーベストオブ金田一を観た。

女性が選んだ歴代エピソードランキング、トップ3の発表。

三位が七不思議、二位が金田一少年の殺人ときて
一位はなんと亀梨の吸血鬼…!

一瞬興醒めした…が…すぐに納得はできたぞ。


推測ですが、恐らく今回の投票は堂本剛の金田一をリアルタイムで観ていない
世代の若い中学生、高校生くらいの山田涼介のファンの票がかなり入ってるのだと思う。
今の高校生で94〜96年生まれ、初代金田一放送開始は95年。
松潤でも01年だからほぼ亀梨一択になるのだろう。

もしくは、DVD化していない亀梨金田一のDVD化を狙っての
亀梨ファンによる組織票か、ベムの宣伝を兼ねてのスタッフによる亀梨押し。

これじゃあ仕方ないよなって言う、初代金田一ファンのマジレスですよ。
堂々と上から目線であることを自覚した上で、納得したよ。

明日は男性が選んだランキングになるんだろうか。
それならそっちの方がガチになると思う。
雪夜叉、蝋人形城、劇場版とか入るかな。怪盗紳士は入るかな。


今日のランキングは、ただ私の性格の悪さが浮き彫りなっただけでしたが、
ガチでガチだったら松潤と亀梨が入る隙が無い。

暗中模索

2013年1月7日 日常
テレビで、何の知識も無くいきなりインドネシアに旅立って
カタコトの英語で開業してる若者に、「”自分はこういう事がしたい!!でも…”の、”でも”が無くなったよね」って、
大卒エリート街道まっしぐらの友人が言っていた。

Dance My Generation

2013年1月5日 音楽
DA氏、アレンジ参加。
ゴールデンボンバーのユーロビート。
DA氏の楽曲提供ってON/OFF以来になるのかしら。

女々しくてはそこらじゅうで聞き過ぎて、完全にネタソング、宴会ソングみたいな扱いになってるけど新譜は真面目に結構好き。
◦1月7日(月)~10日(木)の4日連続で、『ドラばらッ! ベリー・ベスト・オブ金田一少年の事件簿 歴代傑作選&新作ナビSP』(15時55分~16時53分・関東ローカル)が放送決定!過去シリーズの名場面や新作の見どころが満載です!


過去エピソードの投票をやってたので、(今もまだやってるけど)
ランキング形式とかになるんでしょうかね。
最近、古いドラマの再放送を全くやらなくなったし、
全編じゃなくても特集してくれるのは嬉しい。

ちなみに私は、第1シリーズから雪夜叉、第2シリーズから怪盗紳士、
松潤から露西亜人形を選びました。
亀梨のはイマイチ印象薄かったんでボツ。
亀梨そのものの好感度は個人的には結構高いけど、これはボツ。


正直、SP本編より楽しみだよ。
マツコ「子供の写真入り年賀状を送ってる人の子供は大抵ブサイク」

< 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索